〜午後のひと時、ゆっくりと書く時間を楽しみましょう〜
【No.705】ペン字講座 ─ 美文字のコツ ─ >>講座詳細
■開催日:10月11日〜12月6日(金曜日) 13:30〜15:30 (全3回)
■会 場:中央公民館 2F講習室(10月11日:2F集会室)
■定 員:20名
■受講料:2,100円
■教材費:1,500円
■講 師:墨晨書道会理事 稲葉 英楓
※前回受講のペンと下敷きをお持ちの方は、教材費1,300円です。
〜手ぶらで出来る工芸作品〜
【No.706】蕨の伝統工芸 双子織で作品創り >>講座詳細
■開催日:10月15日〜12月17日(火曜日) 9:30〜11:30 (全3回)
■会 場:西公民館 2F集会室
■定 員:15名
■受講料:2,100円
■教材費:3,000円
■講 師:双子織工芸講師 小林 洋子
※作品画像はこちら>>作品例
〜リンパケアの効果の早さを体感!〜
【No.707】リンパケアとアロマテラピー >>講座詳細
■開催日:10月18日〜11月15日(金曜日) 13:30〜15:00 (全2回)
■会 場:南公民館 2Fラウンジ
■定 員:15名
■受講料:1,400円
■教材費:2,000円
■講 師:(公社)日本アロマ環境協会認定セラピスト
さとう式リンパケア公認インストラクター 藤田 千春
■持ち物:(11月15日)新聞紙、お手拭き
【No.708】あなたのマヤ暦カラーのリボンキーホルダーを作ろう >>講座詳細
■開催日:【708−1】10月21日(月曜日) 9:30〜11:30 (全1回)
【708−2】11月18日(月曜日) 9:30〜11:30 (全1回)
※2回とも同じ内容ですので、ご希望の日程の【講座番号】をご記入ください。
■会 場:10月21日:中央公民館 2F集会室
11月18日:中央公民館 2F講習室
■定 員:15名
■受講料:700円
■教材費:2,000円
■講 師:ハンドメイドショップflagsflag店長 有賀 三枝子
※作品画像はこちら>>作品例
〜初心者さんから経験者さんまで〜
【No.709】生花でフラワーアレンジメント >>講座詳細
■開催日:10月29日(火)・11月26日(火)・12月26日(木) 13:30〜15:30 (全3回)
■会 場:南公民館 2F団体連絡室
■定 員:12名
■受講料:2,100円
■教材費:7,800円
■講 師:フラワーサークルVery berry主宰 三浦 永美子
■持ち物:ハサミ(華道用またはキッチン用)、新聞紙、お持ち帰りの手提げ袋(縦40cm)
※作品画像はこちら>>作品例
【No.710】初めての消しゴムはんこ >>講座詳細
■開催日:10月31日〜11月28日(木曜日) 13:30〜15:30 (全2回)
■会 場:蕨市民会館 401室
■定 員:12名
■受講料:1,400円
■教材費:2,200円
■講 師:JESCA日本イレイサースタンプ協会公認講師 岡田 宏予
■持ち物:ハサミ、普通のカッターナイフ(彫るためのデザインカッターは貸し出します)、20cm位の定規、スティックのり
※作品画像はこちら>>作品例
〜パーツを組み立ててお正月飾りをつくります〜
【No.711】水引で作るしめ縄飾り >>講座詳細
■開催日:【711−1】12月15日(日曜日) 10:30〜12:30 (全1回)
【711−2】12月20日(金曜日) 10:30〜12:30 (全1回)
※2回とも同じ内容ですので、ご希望の日程の【講座番号】をご記入ください。
■会 場:旭町公民館 1F集会室
■定 員:20名
■受講料:700円
■教材費:3,800円
■講 師:水引作家 小林 美渚子
■持ち物:ハサミ、お持ち帰り袋、ペンチとニッパー(無い方は貸し出します)
※作品画像はこちら>>作品例
■受講者募集中!
ライフアート系では新たに7つの講座を開催いたします。
・ペン字講座 ─ 美文字のコツ ─
・蕨の伝統工芸 双子織で作品創り
・リンパケアとアロマテラピー
・あなたのマヤ暦カラーのリボンキーホルダーを作ろう
・生花でフラワーアレンジメント
・初めての消しゴムはんこ
・水引で作るしめ縄飾り