クラブ概況

バナーの由来

蕨市は日本一小さく、人口密度も日本一。1月15日の成年式の元祖は、蕨。    即ち発祥の地です。
創立30周年記念として制作したバナーも小さな行政地形を白雲に、発祥の地の印として、建立された少女像の切り絵作品を中心とし、ロータリー・マークを太陽に見立て、「青年に希望」をとのメッセージを日の出に託し、青、赤、黒、金の4色に白の生地で引き立てシンプルにデザインしたものです。
(注)少女像の切り絵は矢嶋貞夫先生の作品であります。

 

クラブ概況

クラブ経歴 創立 昭和40年3月16日
  承認 昭和40年4月28日
  RI承認クラブ番号 No.673
  認証状伝達式第673号 昭和40年11月23日(蕨高校)
  ホストクラブ及び特別代表 浦和北RC 高橋三郎氏
  チャーターメンバー 35名
区域 蕨市全区域及び近隣地域  
事務所 〒335-0001
蕨市北町1-8-8-201
TEL.048-445-7865 FAX.048-445-7865
URL http://www.warabi-rc.com
E-mail:rotary@warabi.ne.jp
例会場 蕨商工会議所2階会議室 蕨市中央5-1-29
TEL:048-432-2655
例会日時 火曜日 12時30分より13時30分  
会員数 名誉会員 1名  正会員 20名  
姉妹クラブ 国際ロータリー3490地区
中華民国台湾基隆南ロータリークラブ
昭和41年10月1日締結
(2021年10月1日より
  2026年9月30日の五カ年締結)

役員・理事及び会務分担表(2022~2023年度)

理事・役員及び委員会

会長 服部 英昭 理事 髙松 良典
エレクト 小泉  亘 理事 村上 博彦
幹事 松尾 康司 理事 小田嶋鈴代
SAA 野口 正人 理事 新藤 誠子
会計 上田 治男 理事 牛窪美恵子
理事 髙石  正    

委員会(長)一覧

クラブ管理運営委員会
職業分類・会員選考
小泉  亘 クラブ会則及びクラブ戦略委員会 小泉  亘
    出席委員会 髙松 良典
    親睦活動委員会 牛窪美恵子
    プログラム委員会 新藤 誠子
    会報委員会 風間  健
    公共イメージ委員会 小泉 徹洋
    会員増強長委員会 萩原 範俊
    長期計画委員会 髙松 良典
奉仕プロジェクト委員会 小泉  亘 職業奉仕委員会 小田嶋鈴代
    社会奉仕委員会 小田嶋鈴代
    国際奉仕委員会 髙石  正
    青少年奉仕委員会 村上 博彦
ロータリー財団委員会 戸塚 博之    
米山記念奨学会委員会 織田 恭央