富士見公園 ふじみこうえん野球場(軟式)、テニスコート、スポーツ広場などがあり、野球場の周りは、ランニングコースになっています。また、公園周辺の桜並木は、南町の桜並木に劣らぬ本数と華やかさを誇る桜の名所でもあります。 蕨市錦町2-12 |
|
春日神社 かすがじんじゃ創建は文和元年(1352)で、明治44年(1911)に宮田の八幡社(和楽備神社)に合祀され、昭和22年(1947)に土合小学校の奉安殿を社殿として再び建てられました。また、春日神社にある三十番神立像は、1ヵ月を交替の当番により守護する神々で、彫像として残されている例はあまりなく、貴重な文化財となっています。 蕨市錦町5-13 |
|
わらびりんご公園JR埼京線の北戸田駅に近い住宅地の中にあり、芝生の綺麗な公園です。児童用遊具や健康促進の為の器具もあり、小さな子からお年寄りまでがご利用できる公園です。6月頃には園内のわらびりんごが赤く実ります。 蕨市錦町6-5 |
|
わらびりんご誕生の地錦町の吉沢正一氏が、早生(わせ)の品種として昭和56年(1981)に開発。4月頃に白い可憐な花が咲き始め、6月頃に直径10cmほどの実をつけます。その実は酸味が強く、ジャムなどの加工品に向いています。 蕨市錦町3-11 |