坂田明"3"miiとは??「坂田明による3人組のセッション名のこと。ひぃ、ふぅ、みぃ、の『みぃ』と発音する」要はこれだけであります。「『トリオ』という和製英語を日本語に置き換えた名前をつけたい。その発音(mii)を諸外国の方々にも理解していただきたい…」と、坂田明がこれまで秘めていた熱き思いが遂に形になった!単にそれだけといえばそれまでですが、そういうことなのであります。
メンバーは、坂田明(Sax,Clarinet、Vocal)、黒田京子(Piano)、バカボン鈴木(Base)の3名。2000年の結成以来精力的に全国ツアーを展開しております。黒田と鈴木のプロフィールは以下のとおり。
●黒田京子プロフィール●
11月20日、東京生まれ。
1986年からジャズのライブ活動を開始。特に自ら主宰したワークショップ「オルト」では、ブレヒト・ソングを素材にジャズだけでなく、演劇やエレクトロニクスの音楽のプレイヤーたちと脱ジャンル的な場作りを行う。1990年にオルトの活動を休止後、ソロ、デュエット、トリオ等のフォーマットで活動するほか、セッション・ワークも幅広くこなし、内外の即興ミュージシャンとの共演には実績がある。坂田明(as)、早坂紗知(as)、斎藤徹(b)、酒井俊(vo)のバンドメンバーや、劇団トランクシアターの音楽監督を長期に渡って務める。ほかに、無声映画に音楽をつけたり、「語り」と即興音楽などの企画にも積極的に参加する。また1997年より毎年、府中市の生涯学習センターにてジャズ講座を担当。現在、「オルト」を発展させた「オルトペラ・アンサンブル」を始動中。2000年10月に行われた横浜ジャズ・プロムナードでは、作曲家クルト・ワイルの生誕百年を祝うプログラムで、音楽劇『Musik
Theater:Kurt Weillの道』を、役者、歌手、音楽家をメンバーにしたオルトペラ・アンサンブルで行った。
URL http://www2u.biglobe.ne.jp/~kkyoko/
●VAGABOND SUZUKI プロフィール●
バカボン鈴木
1977年クリームのジャック・ブルースのプレイを聴き、ベースを始める。メトロファルス、パール兄弟、渡辺香津美Resonance Voxにメンバーとして参加'93年より井上鑑プロデュース〔Voice project〕にてベースとボーカルを担当。'95年バカボン鈴木PRESENTSとして、〔ベンチャーズナイト〕を企画.日清パワーステイションにて、渡辺香津美、白井良明(MOONRIDERS)等をゲストに迎え、ベンチャーズ本人たちも特別出演した。徳武弘文・是方博邦・白井良明・鮎川誠(シーナ&ロケッツ)・高野寛 などの参加で〔SUPER GUITER TRIBUTE VOL、1〕を企画し、ライブレコーディングを行う。'96年より〔PONTA BOX〕(村上ポンタ秀一/佐山雅弘)に参加し活躍中。
CM・映画音楽をはじめさまざまなジャンルのアーティストたちのライブ、レコーディングに多数参加。
本名 鈴木正之
生年月日 1956年(S31)9月28日(天秤座)
血液型 A型
出身地 東京
「ウッドもエレキも何でもありのプレイスタイルは、時には無節操との批判あれど音楽好き・ベース好きとしては、これでいいのだと本人は信じて疑わない。」
|