2000年より「坂田明mii(みい)」全国ツアーを展開。その間「ケストラダマシ」「GAZELL」の活動をする。
2000年10月、N.Y.にて盟友であり世界屈指のプロデューサーとなったビル ラズウェル、マイルス ディビスの「アガルタ」のギタリスト、ピート コーシー、微塵子空艇楽団に参加したドラムス、ハミッド ドレイクによる、強力なバンドで、「貝殻節」「音戸の舟唄」「斉太郎節」「別れの一本杉」を歌い、サックスも吹きまくる、「Fisherman's.com」を制作し、2001年11月30日発売。
2001年11月、関本徹生制作のアートマネキン「百八煩悩」の音楽108曲を制作する。
同時にグループ"Gazelle"と制作した[ScenecZone]は[NOWGOMIX]レーベルより2001年9月26日発売。と意欲的である。
2003年5月、「坂田明mii」を率いて、ヨーロッパ公演(デュッセルドルフ、パリ)をおこなう。自身も出演したドキュメント映画「白神の夢」の音楽を制作。
長年にわたるミジンコの研究普及活動が認められ、日本プランクトン学会より特別表彰される。
2004年2月、坂田明miiの初CD「赤とんぼ」録音。
夏、小栗康平監督の映画「埋もれ木」に役者として参加する。(2005年6月公開)
9月、DJKRUSHのアメリカ公演(ニューヨーク、サンフランシスコ)に参加する。同月、坂田明miiの初CD 「赤とんぼ」を自己のダフニア・レーベルより発売。
続いて、東北ツアー(10月)、西日本ツアー(11月、12月)を行う。
2005年4月、pitinnにて「Sakata/O’Rourke Tokyo Session」をライブ録音。
6月坂田 明miiの東北ツアー、9月〜10月坂田 明mii青森北海道ツアー
10月、DVD「ミジンコ 静かな宇宙」(特典ライブ映像付き)発売。
12月、「百八煩悩」2枚組ソロを”おーらい”より発売。
12月、jim o’rourke/akira sakata「およばれ」(tetrodotoxin)をポリスタから発売。
2006年4月「ひまわり」を、がんばらない″レーベルより発売。
6月、akira sakata/jim o’rourke「かなしい」(expLosion)をポリスタから発売。
2007年7月、「ズボンで」坂田明&ちかもらち をコロンビアより発売。
9月、「ゆめ」坂田 明miiをダフニアから発売。
11月、東京薬科大学生命科学部客員教授を委嘱される。
2008年1月、「おむすび」をがんばらない″より発売。
2月、「HAGYOU」をバウンディーより発売。
現在は、レギュラーグル−プ「坂田明mii(みい)」を中心に様々なセッションを展開中。
|