お世話になった釣り船宿 まとめ                     

 

 

福島 

小名浜 第8光勝丸 A

とうとうフィールドをみちのくまで広げました。

アブラボウズ船と小メヌケ船でお世話になりました。深場を得意としている船です。

 

埼玉

鹿浜橋 松陽丸 E

桟橋は東京足立区にあるのですが、事務所は埼玉の川口にあるので埼玉として記載しました。シロギス、イイダコ、カレイ、LTアジ、カワハギ等、東京湾の季節の釣りものを主にやっているようです。釣り場まで結構な距離走りますが、荒川クルージングが楽しめると思えば一石二鳥。ちょっと腰が低めな、感じの良い船長の船です。首都高走りたくないけど、東京湾で釣りがしたい埼玉小物沖釣り師にお勧め。都県またぎ自粛時は埼玉の希望でした。

 

東京

深川 吉野屋 @

クロアナゴ船でお世話になりました。ルアー、江戸前小物が得意のようです。とても親切な船宿でお勧めできます。

 

茨城

平潟 第十五隆栄丸 P

歩いて1分で福島に行ける関東最北の港・平潟港の釣り船宿。深場の釣りを得意としています。船は冬の北方海域で白波を浴びても釣りが可能?な19トンの大型船で全席マグネットつき。金額的に少々お高いのが難点ですが、茨城弁で面倒見の良の鈴木船長が大好きなのでついつい行ってしまう。主なターゲットはマダラ、メヌケ、沖メバル、アブラボウズ、キンキ、アカムツ等。船長もよく竿を出すので勉強にもなります。

 

大萬丸 A

寒ビラメ釣り、フグ釣りでお世話になりました。小さくて古い船ですが、何故か落ち着きました。船長と女将さんの人柄がまた足を運ぼうと思わせる船です。

 

岡重丸 @

夜スルメイカでお世話になりました。大型船、24名満席だけど息子さん含む2人の仲乗りさんの活躍で快適でした。次回はイカの機嫌が良い日にあたりたいです。

 

かもめ丸 @

夜ムラサキイカでお世話になりました。土曜日で満席という事もあったのですが、なんと中乗さん3人乗船してました。今度はムギイカやってみたいです。

 

仙昇丸 @

マダコ船でお世話になりました。ものすごく面倒見の良い船長さんです。

 

きよ丸 A

ショウサイフグとカレイでお世話になりました。ここはフグを捌く腕も一級品(とベテランさんが太鼓判を押していた)。おすすめできる船宿です。

 

山正丸 A

小突きカレイとマダコでお世話になりました。おっとりした船長と仲乗りさんがいい感じ。お勧めできます。 

 

不動丸 @

夜イカ(ムラサキイカ)釣りでお世話になりました。親切な船宿です。お勧めできます。

 

 

鹿嶋 幸栄丸 @

夜イカ(スジイカ)でお世話になりました。お客乗せすぎだったけど、仲乗りさんはとても丁寧な対応でした。

 

波崎 仁徳丸 B

アカムツでお世話になりました。そしてその後メヌケ船も。その他、ヒラメやイカ、ルアーシイラからメヌケまで、幅広く出ているそうです。ここの船は6席のリクライニングシートがあり、確保できればかなり快適。最近椅子が壊れ気味な所がきになる。

 

千葉

妙典 たかはし遊船 D

シロギスやLTアジ、アナゴ等、東京湾の小物釣りと江戸川のハゼボートが看板の釣り船宿。なんといっても三番瀬の潮干狩り渡船が個人的に大好き。

 

妙典 伊藤遊船 A

たかはし遊船と同じような釣り物でおとなり同士。LTアジでお世話になりました。

 

マルヤ遊船 A

桟橋ハゼでお世話になりました。ここの桟橋は完璧に「桟橋釣り」を意識して作られています。ボートは借りた事ありませんが、親切でお勧めできる宿です。

 

市川 大城屋 A

たかはし遊船より上流に位置する、同じく東京湾と江戸川ハゼ釣り等の小物釣りを看板に掲げる釣り船宿。昼アナゴ釣りという、変わったアナゴ釣りができる(多分)唯一の釣り船宿でもある。

  2017初めにボート火災があったとの事で休業させているそうです。

 

市川 林遊船 A

潮干狩り船でお世話になりました。サンドイッチマンみたいなスタッフさんがいました。とても親切な宿です。

 

千葉 小峯丸 @

シロギス釣りでお世話になりました。とても親切な船宿でしたが、HPの更新がポツポツです。おススメできる船宿の1つです。

 

富浦 日の出ボート @

富浦湾で春から秋にかけてのボート釣り専門の船宿。手漕ぎボートだけど、モーターボートでポイントまで引っ張ってくれるので楽チンでした。

 

浦安 吉野屋 A

船7隻を所有する大きな釣り船宿。予約無しでOKなので「思い立ったら・・」という釣りの時に最適。常に東京湾の釣り物をカバーしています。

 

外川 福田丸 @

メヌケ船でお世話になりました。19トン全席マグネットつき大型船。色々な深場船でお会いした深場釣り師さんから情報収集し、良い噂ばっかりだった船宿の一つ。乗ってみて納得でした。釣果情報見

ていると、他のメヌケ・アコウ船よりもアブラボウズ率高いか。メヌケ以外ではヒラメやアカムツ、オキメバル等に出船しているようです。

 

外川 武丸 @

アカムツ船でお世話になりました。しかしながら、主の釣り物は胴突き仕掛けを使った生きエサ(スムシ)使用のエビハナダイ釣りだそうです。その他、ヒラメなど。物静かでとても真面目そうな船長さんでした。下船後にでるカレーうどんは世界で一番おいしいです。

 

飯岡 隆正丸 @

シリヤケイカ船でお世話になりました。大型船数隻?所有し、サービス満点の釣り船宿です。下船後のカレーライス、美味しかったです。

 

飯岡 梅花丸 B

オキアミコマセで狙うハナダイ釣りに対して、胴突き仕掛けを使った生きエサ(スムシ)使用のエビハナダイ釣り看板に掲げている釣り船宿。ただし、食いが良い時は冷凍エビ使用。その他、季節により一つテンヤ、ヒラメ、ホウボウ等を狙っている。夏の早朝、ハナダイの前に狙う追っかけアジ釣りではハナダイ釣りをやる前にクーラー満タンになる可能性大。追っかけアジ、書いていてまたやりたくなってきた。2013夏、ヒラメ船でもお世話になりました。

 

片貝 勇幸丸 @

アコウの深場釣りでお世話になりました。基本、ハナダイやイカで出船との事で深場はスポット。

 

片貝 正一丸 @

アコウの深場釣りでお世話になりました。片貝って近いなぁ、って思った。 その他、キンメ、イカ、ヒラメ、アカムツ等。ここのキンメ船はエサなしでやるらしい。

 

片貝 洋一丸 @

コマセハナダイでお世話になりました。なんとHPがない船宿です。下船後の素朴なラーメンが美味しかった。

 

勝浦 初栄丸 B

マサバ〜オニカサゴ船でお世話になりました。整備された船、親切な船長という事でお勧めできる船です。夏ディープが気になります。

 

大原 孝栄丸 @

ショウサイフグでお世話になりました。まるかつさん御用達のお宿。

 

大原 鈴栄丸 @

アコウの深場釣りでお世話になりました。仲乗りに見習いの息子さん2人で安心。ここは外房ショウサイフグ発祥の船宿との事。

 

富津 みや川丸 A

秋のイイダコでお世話になりました。近年イイダコ船で主流になりつつあるゴム製ラッキョウテンヤを使用せず、ここでは本物のラッキョウのテンヤを使います。釣りものはイイダコの他、マダコや太刀魚、カサゴ、ショウサイフグ等。人柄の良い船長と女将さんの笑顔をまた見たいと思わせてくれる釣り船宿です。

 

富津 川崎丸 @

こちらも秋のイイダコで1回お世話になりました。みや川丸さんよりもデカイ船で似たような釣り物を得意としているようです。

 

鴨川 孝雄丸 @

マサバ船でお世話になりました。初めに予約入れた人が釣り物の優先権獲得制度だそうです。とても親切な船長でおススメできます。

 

鴨川 幸昌丸 @

深場でお世話になりました。一人予約にも関わらず船を出していただき、申し訳ない、と思ってしまった。10トン船。船長、女将さんの人柄とてもよかったです。オススメできる船宿です。

 

鴨川 聡丸 B

クロムツ狙いのフラッシャーサビキ〜オニカサゴ、サビキ〜アマダイでお世話になりました。早朝3時集合、沖上がり9時半は、もはや遊漁船の域を超えていますね。しかし、そこが魅力的な宿です。綺麗に整備された船なので、女性でも安心だと思いました。イサキもいいね。

 

鴨川 渡辺丸 B

レンタル道具無料、エサ無料。アコウ船も。至れり尽くせり、とまではいかないけど、初心者を連れていくような場合にはかなりお得な釣り船宿。おっとりした船長が良い感じの船宿でした。ベニアコウをやっている数少ない船宿の一つです。

 

鴨川 岩瀬渡船 @

アシカ島への渡船でお世話になりました。上級者向けの生島(なましま)にもベテランと認められれば渡船してくれるそうです。

とても親切な船長さんですが、磯渡船自体上級者向けだと思うので、初心者は慣れた人と行くか、予習ばっちりで行かないと厳しいと思います。

いつか石鯛釣りやりたい、って思いました。

 

乙浜 恵津丸 I

ベニアコウ釣りを看板に掲げる数少ない釣り船宿。ここの大塚船長、第十五隆栄丸の鈴木船長と並んで個人的に大好きな船長です。深場船の操舵技術は私の知る限りNo1。ただし、行き帰り、小移動の操縦の荒さも私の経験上No1。百戦錬磨の深場釣り師をポイントへ着く前に船酔いさせていました。ベテラン者もアネロン必須。ベニアコウの他、マダイ、イサキ、キントキ五目、ヤリイカ等。ヤリイカ船では空いていれば泳がせも可能らしい。南房秋の風物詩・夜キンメムツも。

2018.93 大船長永眠。ご冥福をお祈りいたします。

 

千田 三喜丸 A

冬場限定のキンメ〜アコウリレー船にてお世話になりました。客に釣らせるために熱くなってくれる、優しい船長が操舵する船宿。仲乗りさんも乗船するので経験浅くても問題ないと思いました。深場以外にはイカや夜キンメ、イサキ、タイ、オニカサゴ、青物等に出船しているようです。エサと氷無料。

 

神奈川

川崎 つり幸 C

浦安の吉野家と同じく、大型船を数隻保有する大きな釣り船宿。LTアジやシロギスの半日船がお手軽。その他、マダイやイナワラ、イイダコ、スミイカ、タチウオ、イシモチ、シーバス、メバル等。予約無しで良いみたいだけど、一応電話確認したほうがベター(土日は予約制っぽい)。川崎駅への送迎あり。

 

鶴見 富士丸 D

LTアジでお世話になりました。東京湾(奥)の釣り物はだいたい網羅しているようです。鶴見線浅野駅から歩いてすぐなので電車釣行に最適。

 

横浜 海遊丸 @

LTアジ午前午後便を親子割引やカップル割引等、格安プランで出していた。HPによると休業されているとの事。

 

横浜 山本釣具店 A

横浜港周辺の沖堤と川崎新堤へ渡船してくれる釣船。エサや氷、仕掛けなどの販売あり。元町中華街駅近くなので電車釣行でもイイネ!

 

金沢八景 弁天屋 @

予約無しでOKの釣り船宿。常連さんでにぎわっていた印象が強かった。シロギス、LTアジの午前、午後便が特徴。

 

金沢漁港 横内丸 A

マダイを得意とする船宿。イナワラやLTキンメもやっている。まだ乗った事ありませんが、ここのLTキンメはオモリ200号でアジイカ竿、PE4〜5号400m以上巻きリールでやる超ライト仕様らしい。

 

金沢漁港 蒲谷丸 @

親子でのLTアジ釣りにてお世話になりました。GWや夏休み春休みなんかに親子企画を格安で実施しているようです。初めてクーラーボックス1つ、そして電車で行った船宿。色々と親切に対応してくれる宿です。

 

金沢八景 黒川丸 @

イシモチ釣りでお世話になりました。駅から近いので電車でぷらっといきたい時に良いです。 レンタルも充実していました。雰囲気よくお勧めできます。ただし、休日は混雑必至が難点。

 

金沢八景 新健丸 A

イシモチ釣り、カサゴ釣りでお世話になりました。基本、冬イシモチ、夏カサゴの2本立てだそうです。他の金沢八景界隈の船より帰港時間が短いショート船が翌日仕事の時に優しい。

 

新安浦 長谷川丸 B

親子でのイシモチ釣りでお世話になりました。予約不要、クーラー1つでOKな船宿。子供連れデビューは暖かい日の、ここの半日イシモチ船がおすすめ。

   2014年末、大船長が亡くなり、イシモチ船は不定期出船との事です。

   20163 イシモチ専門船復活。応援しています!

 

葉山あぶずり 愛正丸 @

ビシアジ&泳がせ釣りにてお世話になりました。2本針仕掛け使いたい放題無料なので助かります。船長、やさしくて面倒見も良いです。船の電源弱く、泳がせのリールが不安定だった点のみが難点でしたが、初心者ベテラン者ともにオススメできる船宿です。ビシアジ以外にも、LT深場や青物(まさみ丸?)、季節の釣り物各種やっているようです。

 

小坪 太郎丸 D

初めて乗船した時、あまりの行き届いたサービスにびっくりしました。深場釣りをやりたいと思っていたら、まずはここでフルレンタルにてやってみる事をお勧めします。ただし、平日でも予約取りづらい点が難点。因みにLT深場といってもここで使うタックルはコマンド4クラスの結構本格的スタイル。釣り物はメインのアコウダイ五目(キンメやムツ主体ですが)と夏秋限定のメジカツオの二本柱。個人的にはまれにやるベニアコウ船に乗ってみたいのですが、なかなかタイミング合わず。

 

小坪 洋征丸 @

太郎丸同様、船も船長も女将さんも最高のおもてなしをしてくれる釣り船宿。太郎丸での深場釣りより、ここでのビシアジ釣りの方が入りやすいので沖釣り入門としても良いと思います。釣り物はアジ主体の五目釣りと秋のメジカツオ。それとイナワラ少々。難点は人気船のため、平日でも結構混雑する所。五目も面白そうだけど、ビギナーさんはまず細ハリスの2m2本鈎でアジ専念。

 

塚 浅八丸 @

サバとかのライトルアー考案の釣り船宿らしい。アジやアマダイ、シロギス、カマス、イカ、メジカツオ、ルアーシイラ等に出船しているとの事。

 

海外 伊三郎丸 @

LT深場釣りを看板に掲げている釣り船宿。小坪の太郎丸とはやや違い、アジイカオニカサゴタックルにてキンメやムツ、メダイを狙う。横内丸よりちょっとヘビーで太郎丸よりライトなPE6号500mリールの持ち竿スタイルが基本。

 

 

静岡

古宇 吉田丸 @

マダイ釣りに自信を持っているとの事。真夏のカツオ釣りでお世話になりました。他にもイカやタチウオ等もやっているみたいです。体育会系?の指導で良い経験値をいただきました。

 

沼津 舵丸 @

銭洲遠征にてお世話になりました。インフィニティ舵、快適です。イナンバ行きたい!

 

須崎 番匠高宮丸 A

新島キンメダイを狙うならお勧めできる船宿です。オールレンタルもあり。そして船宿で用意してもらう仕掛けのエサはイカではなくカツオのハラモ(であった)。初心者が釣れる訳です。比較的敷居が高いと思われがちなヘビータックル伊豆キンメ釣りですが、静岡弁の小沢船長はとても親切なのでここならビギナーでも入りやすいと思います。下田に引っ越したいとマジで思わせてくれた釣り船宿でした。定年退職後のお楽しみ、もしくは宝くじ当たったら、という事で。

 

 

 

埼玉

宮沢湖 レイクサイド宮沢湖 @

西武グループ所有の湖らしい。冬のワカサギと夏のヘラブナの二本立て。2014年12月よりドーム桟橋オープンしたらしい。

2017年閉鎖。

 

茨城

涸沼 大倉屋 C

涸沼のハゼボート屋。ポイントまでの引船サービスあり。雰囲気好きです。

 

涸沼 越後屋 @

仕立て専門。4人まで。船頭つきで1隻24,000円だったか。ここでのハゼ釣りから人生くるいだしました。

 

栃木

中禅寺湖 コタン B

本業はホテル経営。目の前のコタン前は中禅寺湖満水時ワカサギの一級ポイント。トラウト系は全く分からないのであしからず。

 

中禅寺湖 メープル @

本業はレストランとホテル(湖畔の宿白樺)。コタンのお隣さんです。

 

川俣湖 川俣湖大橋ドライブイン H

初夏から晩秋まで、奥日光の大自然に癒される湖。いつまでもこのままでいてほしいです。

 

神奈川

相模湖 天狗岩 @

ワカサギドーム船でお世話になりました。手こぎボートもあり。JR藤野駅から徒歩15分。ぷらっと電車釣行がおすすめ。 

 

長野

野尻湖 野尻湖マリーナ @

ここのワカサギ釣り、意外と難しいかも。酒の持ち込みOKが私に優しい??ドーム船でした。

 

山梨 

山中湖 撫岳荘 @

ドーム船でお世話になりました。至れり尽くせり。お勧めできるドーム船です。

 

※丸囲みの数字はお世話になった回数。

2020.7.1212現在

 

戻る