和楽備神社 本社神輿修復記念渡御



趣旨

このたび和樂備神社では、本社神輿の披露を執り行う運びとなりました。
本神輿は旧八幡社のもので、文政九年(1826)十月吉日新調の漆銘をはじめ、明治十二年造立の刻銘、明治三十三年修繕の漆銘、
さらには大正八年修繕の刻銘が残されております。これらは、神輿が二百年にわたり地域で大切に受け継がれてきた証であり、誠に貴重な文化遺産であります。
近年まで八幡社の旧氏子三ヶ町の神輿として担がれていたものですが、宮本卯之助商店による丁寧な修復を経て、今般、本社神輿として新たに生まれ変わりました。
永い時を越えて守り伝えられた神輿の姿を、ぜひ皆様にご覧いただきたく、ご案内申し上げます。





日程


令和7年9月21日 日曜日




和楽備神社 本社神輿宮出宮入 タイムスケジュール

時間  内容 
 9:15 発輿祭・和楽備神社社殿前
 9:30 宮出し
 10:30 神輿渡御・上町御旅所(北町交番付近)より
 11:00頃 駅前通りに入る
 11:20頃 南参道に入る
 11:30頃 宮入
 12:00頃 披露式典・和楽備神社社殿前





渡御ルート図





告知ポスター